看護職員が健康チェックをさせていただき、問題が無ければ入浴をしていただきます。
ベッドから浴槽への移乗方法は、担架または職員2名での抱えにて行います
寝たまま洗います
お好みのシャンプー等があれば、事前にご用意ください
洗身用手袋をして全身を洗います
洗顔フォームを使用し、お湯で洗い流します
ご要望により、おしぼりで拭くことも可能です
全身をキレイなお湯で洗い流し、タオルで拭いて、ベッドへ戻ります
しっかりドライヤーで乾かし、着衣の介助を行います
必要な方は看護師が処置を行います
最後に看護師が健康チェックを行い、状態の確認をします
問題が無ければそのまま終了となります
何か異常があれば、関連機関に連絡をとり、指示をさせていただきます
入浴には温浴効果、血行の改善、新陳代謝の促進、衛生状態の維持など、さまざまな効能が期待できます。また、温かいお湯に浸かることでリラックス効果を得ることも可能です。加えて弊社では、利用者さまとの会話を大切にしています。季節の話題や昔の思い出など、世間話をしていただくことで、よい気分転換となり、心の健康にもつながります。
事前にケアマネージャーや他の介護事業所と情報を共有した上でサービスをご提供します。なおサービス当日は、お宅の水道と電気をお借りします。タオルやせっけんなど入浴に必要なものはこちらでご用意しますので、お着替えのみご準備ください。リラックスいただけるよう、入浴剤もご用意しています。